この記事は初心者から投資経験数年者向けになります。
このサイトの信頼性
私は投資(株 Nisa FX)を初めて6年目。投資を初める前の30年間は全く貯金が出来ませんでした。しかし、投資を初めて6年で約700万円の金融資産を保有することが出来ました。このサイトを見ることで、私のように資産を増やし、最終的には早期退職や、ゆとりのある仕事、本当に好きな仕事に転職するなど、人生の選択肢を増やすことができます。
投資のリスク・デメリット
価値の下落
投資における最大のリスクは金融資産そのものの価値の下落です。
最近ではスシローの迷惑行為拡散により株価が下落するなど、どんな投資のプロでも予期せぬ下落があることです。
その他にも米中貿易摩擦、コロナ、ウクライナ戦争と様々な要因により景気が変動するなど、予期するには難しい要因で下落することがあります。
短期で稼ぐには知識とリスクが必要
日々価値が変わるといっても、特別な要因がない限り、日々の変動は微々たるものです。よって、短期間で稼ぐためには長期投資より多くの資産、又は資金以上の投資を行う必要があり、更にリスクのある投資方法を取ることになります。このような投資方法で、ずっと利益を生み出し続けるにはかなりの知識と運が必要です。
投資をしないリスク
投資で資産を守る(分散投資)
例えば日本円で200万円持っているAさんと、100万円と1万ドルを持っているBさんがいるとします。円安の時と、円高の時の資産を見比べてみましょう。
(1ドル100円の時)
Bさんは100万円と1万ドルが100万円の価値なので合わせて200万円
(1ドル150円の時)
Bさんは100万円と1万ドルが150万円の価値なので合わせて250万円
となります。よってBさんは円安による物価高騰を受けたとしても、ドルの分の価値が下落してないため、円安のリスクを軽減し、多少の生活費が増えたとしても十分補填出来るくらいの利益があります。
更に他の国の通貨もいくつか保有していれば、日本とアメリカが政治的に何かあったとしても、他の国の通貨の価値は維持されるのです。もちろん世界的な出来事で所持している全ての通貨が下落してしまうことがあるかもしれませんが、根気強く保持していれば、対策に成功した国からその国の通貨が上がり始めるのです。よって他国の通貨を幅広く持つことは保険のようなものです。
これは通貨に限らず、株ならアメリカやその他の国の株を買うことによって、日本の経済だけに左右されない安定した資産を持つことができます。これを分散投資といいます。
こちらもCHECK
-
-
投資のリスク対処法
なやみちゃん 結局リスクを減らした投資ってどうすれば良いの?やり方を教えて! kakuu 効果的な方法は、「目標を持つ事」「長期投資」「分散投資」「ドルコスト平均法」となります。 この記事は投資初心者 ...
続きを見る